肩こりの原因とは⁉︎湿布やマッサージで肩こりが治らない理由
皆さんこんばんは!
運動を人生の楽しみに変えるトレーナー!
スプリンターこと齋藤 友行です!
今回は肩こりに悩んでいるあなたに是非読んで頂きたい内容です!
早速ですが、あなたは肩こりに悩んでいませんか?
実は肩こりはあなただけが抱えている問題ではなく、令和元年の厚生労働省の国民生活基礎調査によると自覚症状として感じる怪我や痛みなどで男性が2位、女性は1位に肩こりがランクインするほど、日本人は肩こりに悩まされています。
そして、そんな悩んでいる方も多い肩こりですが、あなたは対策をとっていますか?
・肩こりを治したくてマッサージに通っている。
・肩がこったら寝るときに湿布をしている。
など行っているかもしれませんが、どちらも対処法でしかないので根本的な解決になりません!
何故ならその肩こりの原因は肩にないからです😲
ではその原因とはいったい何なのでしょう?
それは日々の姿勢があなたの肩こりを引き起こしているトリガーです!
例えば、デスクワークなどで、パソコンを眺めるなどの前傾姿勢は背中を丸まらせ呼吸を浅くさせます。
そうなると血行が悪くなり、身体に上手く酸素や栄養が運ばれなくなります。
実はデスクワークなどの作業をしていると段々ぼーっとしてきて集中できなくなってくるのもそのせいです😅
脳に十分な酸素が送られず、上手く機能しなくなるため、集中がすぐに切れてきますので前傾姿勢のままでは作業に対して集中は長続きしません。
さらに同じ姿勢でいることが多くなると、動かないところはより血行が悪くなり老廃物が溜まって来ます💦
栄養や老廃物を運んでくれる血行が悪くなる事が肩こりの1番の原因となる為ここを改善しない事にはどんなにマッサージや湿布などで一時的に血行を良くしても次の日の仕事が終わる頃にはまた肩こりが戻って来ている事でしょう。
なので解決策としては悪くなっている血行を常に流れるようにし、いい状態に戻してあげるのが効果的です!
そしてその方法は今すぐにでき、職場などでも簡単に出来ます!
まずは休憩時間などに椅子から立ち上がりバンザイを10回ほどしてみてください。
ポイントはバンザイをする時に息を吸って手をあげて、吐いて下ろすようにしましょう!これを空いてる時間に行うだけで肩こりが良くなります😄
もちろん仕事が休みの日も家でも行うようにすると、より改善が見込めます!
「なんでバンザイで肩こりが良くなるの?」というと、バンザイをすることで胸が開き、呼吸のしやすい姿勢になります。
そうすると酸素がたくさん入るようになり、浅かった呼吸が改善され、ガチガチに固まった肩周りが動くので血行が良くなります!
これを定期的に行うことで血行が悪くなる前に対策を取れ、肩こりの解消やそもそも肩こりにならずに済みます!
また、慣れてきたらバンザイに踵を上げるカーフレイズなどを組み合わせると足のむくみ防止にもなるので一石二鳥とより効果が上がるのでおすすめです👍
簡単な運動で辛い肩こりに悩まされなくなり、もうマッサージに通わなくて済むので休憩時間など、リフレッシュしたい時から初めてみてはいかがでしょうか?
[まとめ]
・肩こりの原因は肩にない事がほとんど!
・肩を揉んでもほとんどその場凌ぎにしかならない!
・姿勢によって肩こりが起きやすくなる!
この記事が皆さんのお役に立てたら幸いです!
MIYAKO式パーソナルトレーニング体験会! 60分、6,600円にて随時開催中です!
ご体験のご予約、運動やダイエットについてお困りごとなどありましたら下記のお問い合わせホームへご相談ください!
https://kando-fleurir.com/contact/
運動ビレッジMIYAKO
・住所 野田市野田413
・アクセス 野田市駅より徒歩3分
・TEL 0471-03-4549
・営業時間 AM10:00~PM22:00
・定休日 第5週目,年末年始